皆さんは連休、どのように過ごされますか?
先日、月刊誌「近代中小企業」様より、
「ホームページを見させて頂きました」とお問合わせを頂き、
執筆をお願いしたいとご依頼を頂きました。
「近代中小企業」は中小企業経営者および、
経営幹部を読者とした会員向け月刊誌だそうです。
一般書店売りはして無いらしいので、今まで存じ上げませんでした。
すみません。
記事の企画タイトルは、
特集企画「温故知新・不易流行 最強のアナログ・デジタル文具&ツール活用術」
「最強の名刺活用術とは」です。
締め切りは5月6日。
今年は「連休はどのように過ごされますか?」と聞かれると、
「連休は執筆いたします」
お~~、かっこええ響きや~~!
役に立つ、いい記事を書こう!!
» 2010 » 4月のブログ記事
「オールスポーツコミュニティ」というサービスがあります。
http://allsports.jp/
先日、篠山マラソンに挑戦しましたが、
その数日後、プログラム冊子を何気なく見ていると、
「あなたの勇姿をインターネットで見れます。」というチラシが入っていました。
サイトにアクセスして、チラシに書いてあるイベントID(篠山マラソンのID)、
出場時のゼッケン番号を入力すると、
サイトに自分が走っている写真が十数枚アップされています。
そういえば、沿道にたくさんカメラマンがいて、
写真をバシバシ撮っていました。
結局はその写真を販売する目的なんです。
TDLやUSJなんかで、ジェットコースター系で落下の瞬間を、
写真にとってその場で販売するあれです。
サイトを見ると、マラソン、サッカー、新体操、野球、バスケットボール等など、
結構なイベントでこのサービスがあるようです。
マラソンなんか、なかなか自分が走っている姿を写真に撮れません。
シャッターチャンスもすぐに通り過ぎて行ってしまう為、すごくわずかです。
カメラマンを雇うことなんかできないし、ベストショットが撮れるなんて稀ですよね。
そのサイト、一枚あたりの写真の価格はけっこうするので、
最初は「高っか~~! この写真」でしたが、
よー撮れてる写真もあるやん・・・
この写真の時が、一番つらかったんや・・・
初マラソンの写真やしな・・・
一生に一度やし・・・
え~い、一枚だけ買っちゃえ!!
で買ったのがこの写真です。
自分が一生懸命に頑張っているスポーツシーンをプロのカメラマンが、
ナイスアングルで撮ってくれる!
「え~い、一枚だけ買っちゃえ!!」って方、結構いるのではないでしょうか。
なかなか、心理を突いた考えられたビジネスの形ですね。
すみません。 いきなり下品で。
今日、中一の息子、亮太とお風呂に一緒に入り、
先に上がった亮太が脱衣所で、
「チン毛、生えてきた~!」と大声を上げました。
「お父さん、見て見て」と私に一生懸命見せるのですが、
いまひとつ、確認できません。
お風呂から上がると、リビングに虫眼鏡を持ってきて、
私に確認するように求めてきます。
ん~~、産毛との違いがはっきりしない・・・
しかし、私が中一の時はどうだっただろう?!
おそらく、親には隠していたと記憶している。
この我が息子の、あっけらかんとした感覚。
羨ましいと同時に、
私にとっての理想の親子の形です。
なんか、素晴らしく幸せな気分です!
ずっと、こんな親子関係が理想だった・・・
今日の風呂上がりのビールが格別にうまかった。
息子は明日の朝から、入部したバスケ部の朝練のため、
6時45分に出かけるそうです。
大阪で優勝するらしいです。
これから一層、毎日のビールが美味しくなりそうです。
しかし、先日の私のセミナーを受講した方が、
初めてご覧になったブログのタイトルが・・・
まー、これはこれで、有りか。
私らしい・・・
「加圧トレーニング」ってご存知ですか?
先日、体験する機会がありました。
このトレーニングは腕と脚の付け根を専用のベルトにより、
加圧(適正な圧力で締める)すると、血流が適度に制限され、
毛細血管が活性化。
また、締め付けられることにより血中に乳酸が大量に発生、
締め付けを緩めると同時に、一気に大量の乳酸が流れ出す為、
脳がすごくきついトレーニングをしたと勘違いし、
通常の290倍の成長ホルモンを分泌するとか・・・
効果は、脂肪の燃焼効率アップ、血管の若返り、免疫機能の強化、
脳梗塞などのリハビリに効果絶大。
トレーニングで言うと、短時間&軽い負荷で信じられないほどの大きな効果!
だそうです。
何より信じがたいのは、
速筋と遅筋が同時に鍛えられるという事。
プロゴルファーの杉原輝雄さんは73歳にして、
ガンが良くなり、ヘッドスピードがアップしたそうです。
私も体験した時は、
締め付けられた後、軽く体を動かしたのですが、
いつもならなんでもない負荷のトレーニングが、きついきつい!
パンプアップ(筋肉の張り)も半端ではなく、
すごい軽い負荷ですごいトレーニングをした後のような状態になりました。
おそらくその後、私にも通常の290倍の成長ホルモンが放出された事でしょう。
それにしても、脳がだまされる!
原理で言うとメンタルトレーニングそのもの。
それで肉体まで鍛えられるなんて・・・
すごいな~ 人間の体は・・・
先日、「なにわビジネス読書会」にお誘い頂き、お邪魔してきました。
月に一度の開催で、毎月一冊の課題図書があり、
それを読んでみんなで意見を交換! という会です。
もちろんその後は懇親会です。
今回の課題図書は、『一勝九敗』(柳井正著/新潮文庫)
私が感じたのは、
作者の柳井さん、何をするのにもすっごく考える時間を取ってるんやろうなーって事と、
中期の目標設定がすごくお上手、
一勝九敗は、一つ勝つ事とはたくさんの失敗の上に成り立ってるとは言え、
無駄に負けてはいない。
絶対勝たないといけない一勝の為に全力を尽くしてる!って受け取りました。
しかし、一冊の本を自分以外の人が、
こんな風に受け取ったり感じたりしているんだと、すごく新鮮でした。
来月の課題図書は何だろう?
おそらく自分では本屋さんで手に取る事のない本だろう。
これがこの会の魅力です。
いい機会を頂きました。
最近のコメント