「賢く走るフルマラソン」 (田中宏暁著)という書籍があります。
現在出版されている数あるマラソン関係の書籍はほとんど目を通しましたが、
実は全てを信じて、実践しているのはこの本だけです。
昨日、この本の著者、田中宏暁教授のランニングセミナーがあったので、
参加してきました。
ピーカンの大阪城。
午前中は講義を受けて、午後からランニング。
近くの温泉に入って、それから懇親会でした。
田中宏暁教授、NHKためしてガッテン!「スロージョギング」「スローステップ」
「超らくジョギング」「超らく山登り」と、数回、出演されてからは、
只今、大ブレークです。
田中先生は「スロージョギング」提唱されています。
話が出来るくらいのゆっくりの速さでのジョギングの実践が、
血糖、血圧、コレステロール改善をはじめ、ガンにかかりにくく、残存歯数も多い、認知症になる確率が低くなり、
ストレスやうつを抑えられる、学業成績が上がるなどのデータが報告されています。
つまり、「スロージョギング」の実践 = 成人病の治療(予防) = フルマラソン完走
となるとおっしゃっています。
さすがに福岡大学スポーツ科学部教授だけあって、エビデンスもしっかりしているし、
実際、自らが46歳からマラソンランナーとなり、
50歳の時に2時間38分48秒の自己新記録を出されています。
済州島マラソンではなんと優勝、マウイマラソンでは総合3位と素晴らしい実績もお持ちです。
エビデンスがある上に、実績があると信用できますよね!
私もこの講座で、フォアフット(つま先着地)を学びました。
やはり現場はいいですね。
疑問 → 質問 → 即!解決 スピード感がいいです。
私の将来、フルマラソンで3時間を切るには、どうすればいいですか?の質問にも、
いろいろ、今までの私の記録や、練習方法を聞いて頂いて一言。
「5kg、体重を落としてレースに臨みなさい!」
サブスリーも見えてきました~!
スロージョギングの興味があり、成人病の治療(予防)がしたい方。
フルマラソンを完走したい方。
実践してみたい方はこの背中をご覧ください!
» 2011 » 5月のブログ記事
|
メインページ |
最近のコメント